• メダカの飼い方について
Pocket

寒暖の差が意外と激しい11月

成魚用の水槽などに温室用カバーをかけたり、9月頃に産まれた稚魚で成長が著しく遅い子達を部屋に入れたり、ヒーターなどをつけて成長を促進させたりと人の手を加えて色々と越冬準備をされている方が多い時期になりましたね。

10月はまだエサをあげればとびついてきましたが、11月は水温が低いせいかエサをあげてもなかなか水面に上がってきません。11月のメダカは日中水温が高いときでないと遊んでもらえないようですね。もちろんこれは屋外飼育の野ざらしの話です。

今年は自宅にいることが少なかったので特にまだ冬支度をしておりません。我が家には柿の木があるのですが、越冬には柿の葉がよいみたいですね。私のメダカ仲間がこぞって柿の葉を水槽に入れているインスタなどを見かけます。ちなみに我が家の池は葉っぱが沢山おちてます。

池の中のメダカ
池の中のメダカ

水温が高い時に現在飼っているメダカの選別を行って来年の春から効率よく元気にエサをおっかけてもらおうと思っています。場合によっては室内飼育をして太らせないといけないかもしれませんね。発砲スチロールに早く入れ替えないと。

暖かい昼間12時頃が絶好のエサをあげる時間。でもその時間は家におりません

魚用の自動給餌器を購入して仕事で留守にする間に一日1回はエサをあげれるようにしているのですが、さすがにこの時期は与えすぎてエサが余ってしまうと水質悪化につながりますよね。そこで色々と考えて生餌を与えてみてはどうかなと考えました。

10月から飼育し始めたミジンコ。これはメダカの餌には最適だそうです。バンバン餌を食べる夏場だと沢山のミジンコが必要だと思いますが、この寒い時期は必要な分しかたべないのではないかと仮説をたてて与えてみることにしました。

たまみじんこ

たまみじんこ

それと、なんだかんだいってもグリーンウォーターが丈夫なメダカを飼うのには一番ではないかなと思います。都内だと11月一杯はギリギリ水換え可能ではないかなと考えてますがちょっと甘いかな?

現在グリーンウォーターとエサとなるミジンコを飼育しています。夏場のように思ったようにグリーンウォーターが作れません。鶏糞をつかうとつくりやすいようですが、少し抵抗があります。また、ミジンコのエサとなるものが何かよくわかっていないので、市販のクロレラとエビオス錠を少し削って水に溶かしてあげています。酸欠になりやすいようなのでミジンコの飼育容器にはアナカリスを2本ばかり入れてみました。

たまみじんこ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA