2年前にビオトープを作ってみましたが1年でリセットする状況に 2年前に初めてビオトープらしきものを作ってみました。作った初年度こそなんとなく形にはなっておりましたが、ふたを開けてみるととんでもない箱が出来上がっておりまし …
続きを読む楊貴妃と幹之の様子を一日観察してみました。 某所から購入した楊貴妃と幹之。我が家のメダカとの違いは色もさることながら人への警戒心が全く違うという事です。具体的には人影をあまり気にしないのです。生産者の方の性格がでているの …
続きを読む楊貴妃と幹之を購入してみました 以前から欲しかった幹之と楊貴妃の2種類購入しました。ヤフーオークションや楽天市場、個人のサイトでもメダカは沢山販売されていますね。ネットも手軽でよいのですが、今回は直接見て購入してみたいと …
続きを読むメダカの稚魚とアナカリスがとてもよい具合に撮れました 今年3月に室内飼育のメダカの水槽を覗いたらメダカの稚魚が1匹おりました。室内で加温しているとあとは光の加減で産卵に至るようです。3月中旬にはしっかりと泳いでました。お …
続きを読む今年はどんな感じでメダカを育てようかと考えてみました 飼育年数を重ねる度にだんだんとメダカの飼い方というものが解かってきます。しかし、その反面、疑問も沢山でてきます。理由もよく解からずにメダカが亡くなってしまうケースもあ …
続きを読む